送料180円は確かにお得かも!スマートレターとレターパックを徹底比較!

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

この前メルカリで見かけたんですが、商品の送料が180円で「レターパック」と書かれていました。これって、スマートレターの間違いですよね?

レターパックはその料金じゃないので送料180円は間違いですね。

今日は、レターパックとスマートレターの違いについて詳しく説明しますね!

近年、フリマアプリ市場が急成長していますが、多くの出品者が手数料や送料の負担に悩んでいることでしょう。

出品して利益を得ようとするも、実際に手元に残る金額は期待ほどではないことも少なくありません。

この記事では、スマートレターとレターパックの特徴を比較し、どちらを選ぶべきか、利用する際のポイントや注意点を解説します。

スポンサーリンク

スマートレターとレターパックの特性と選び方を比較解析!

スマートレターとレターパックは、外観や購入方法が似ているため、どちらを利用すべきか判断が難しい場合があります。

以下、スマートレターとレターパックの各種特性を表にして明確に比較しています。

項目 レターパックプラス レターパックライト スマートレター
料金 全国一律520円 全国一律370円 全国一律180円
重量 4kg以内 4kg以内 1kg以内
サイズ 縦34cm 横24.8cm 縦34cm 横24.8cm 厚さ3cm以内 縦25cm 横17cm 厚さ2cm以内
追跡サービス あり あり なし
配達方法 対面配達 郵便受け投函 郵便受け投函
土日祝日配達 あり あり なし
集荷サービス あり なし なし

スマートレターとレターパックの主な違いは、料金、重量、サイズ、追跡サービス、配達方法、集荷サービスの有無にあります。

  • レターパックプラス:赤いやつ
  • レターパックライト:青いやつ

スマートレターはコスト効率が高く、A5サイズの荷物で対面配達や土日の配達が必要ない場合に最適です。

逆に、週末に荷物を送りたい場合や受領印が必要な場合、より大きな重さや厚みのあるものを送る場合は、レターパックプラスやレターパックライトが適しています。

選択時には、それぞれの特性を理解し、目的に応じた最適な選択を行いましょう。

スポンサーリンク

スマートレターとレターパックの選び方と配送のポイント

スマートレターとレターパックは、日本郵便によって提供される人気の郵便サービスです。

しかし、選択肢が多く、どちらを使うべきか混乱することもありますので、よくある疑問を解説します。

コストパフォーマンスを比較:スマートレターとレターパック

料金を比較すると、同じサイズと重量の荷物を送る場合、スマートレターの方が料金が安くなります。

ただし、スマートレターには追跡サービスがないため、フリマアプリなどでの取引では、追跡可能なレターパックがより安心かもしれません。

送る荷物のサイズや条件に応じて最適な選択をしましょう。

どちらの配達が速い?

スマートレターは普通郵便扱いで土日祝の配達がないのに対し、レターパックは土日祝も配達を行っています。

そのため、週末に荷物を送る必要がある場合は、レターパックの方が速く届く可能性が高いです。

さらに具体的に説明すると、レターパックにも差別化されています。

料金の高いレターパックプラス(赤)は速達扱いなので配達局に到着したら、当日配達になります。

午後便の15時到着したら、その日のうちに配達されます。
料金の安いレターパックライト(青)は午前中到着便であれば、当日配達予定ですが、午後便着の分は翌日配達になります。
なので、早く届けたいならばレターパックプラス(赤)がおすすめです。

配送中の補償について

スマートレターとレターパックは、配送中の事故に対して補償がありません。

日本郵便は、以下のような郵便サービスについて損害賠償の対象外としています。

  • 書留や代金引換を利用しない郵便物
  • 書留を利用しないはがき
  • レターパック
  • 書留や代金引換を利用しないゆうメール
  • ゆうパケット

価値の高い物を送る際は、書留サービスの利用が推奨され、スマートレターやレターパックは高価な物品には向いていないことを覚えておくべきです。

フリマアプリでの匿名配送にスマートレターとレターパックは使える?

フリマアプリの取引では、コストを低く抑えるために送料や手数料の管理が重要です。

スマートレターとレターパックは費用面で利点がありますが、フリマアプリの主要な機能である匿名配送には非対応です。

匿名での配送が不要な場合には、スマートレターやレターパックを使用することが可能です。

しかし、匿名配送を希望する際には、別の配送オプションを検討する必要があります。

スポンサーリンク

2024年10月からの郵便料金値上げ: レターパックの新料金は?

2024年10月1日から、郵便料金の変更が予定されています。

以下は、その変更に伴う主要郵便サービスの料金比較です。

郵便サービスの種類 2024年9月30日までの料金 2024年10月1日以降の料金
レターパック ライト 370円 430円
レターパック プラス 520円 600円
はがき 63円 85円
定形郵便 25g以内 84円 110円
定形郵便 50g以内 94円
定形外郵便 50g以内(規格内) 120円 140円
定形外郵便 100g以内 140円 180円
定形外郵便 150g以内 210円 270円
速達 250g以内 260円 300円
速達 1kg以内 350円 400円

この料金改定により、レターパック ライトは60円、レターパック プラスは80円の値上げが行われます。

これらの情報は「2024年10月1日(火)から郵便料金が変わります(郵便局)」という公式発表に基づいています。

旧料金のレターパックの利用方法

2024年10月1日以降も、以前の料金で購入されたレターパックは使用可能ですが、新しい料金との差額を支払う必要があります。

この差額は、切手を貼り付けるか、郵便局で直接支払うことで調整できます。

差額を払わないで出すとどうなる?

差額分を払わないで旧レターパックを使うと、送り先の相手側に判断が委ねられます。

どういうことかというと、差額分を自分が払って受け取るか、受け取り拒否するかを相手側が判断するということです。

これって結構相手側からすると迷惑です(-_-;)

「なんで俺が払うの?」ってなりますよね?

「100円くらいならしょうがない欲しいから払うかな」…と考えるか、

「ふざけんな!新しいレターパックで送って来いよ!!」と受け取り拒否するかは相手次第です。

古いレターパックを使用して発送するのなら、ちゃんと差額分の切手を貼るなりして送るのがマナーですよね。気を付けてください。

スポンサーリンク

レターパックの価格変更と利用ガイド

レターパックとスマートレターは、料金、重量、サイズ、追跡の有無、配達速度、そして集荷サービスの有無など、多くの面で異なります。

各サービスの特徴を把握し、荷物の内容や必要条件に基づいて最適な配送方法を選択することが大切です。

タイトルとURLをコピーしました