絵を描く際に多くの方が最初に選ぶのは12色セットの絵の具ですね。
12色だけでどうやって多彩な色を表現するのかと思われるかもしれませんが、基本の3原色(赤、青、黄)と白と黒を使って、驚くほど多くの色を作り出すことができるんですよ。
この記事では、基本的な色の作り方、色を混ぜる際のポイント、そして絵の具の種類によって異なる色作りのコツをご紹介します。
また、自然に見える影の色の作り方や、混色できない特別な色についても触れていきます。
色の混ぜ方をマスターして、限られた色数でも個性的でカラフルな絵を描けるようになりましょう♪
色の混ぜ方ガイド
基本の3原色と白黒を使って色作り
基本の3原色「赤・青・黄」に「白・黒」を加えることで、幅広い色のバリエーションを作ることができます。
これにより、さまざまな色彩の絵を12色の絵の具だけで表現可能です。
ここで、色を作る際の基本的な方法を紹介します。
基本の色混ぜ方
緑色の作り方
- 「青+黄=緑」
- 緑色は三原色の一部ではなく、青色と黄色を組み合わせて作ることができます。
紫色の作り方
- 「赤+青=紫」
- 赤と青を混ぜることで、深みのある紫色が作れます。
オレンジ色の作り方
- 「赤+黄=オレンジ」
- オレンジ色は、その明るい赤と黄色の間の色ですので、赤と黄色を混ぜれば簡単に作れます。
茶色の作り方
- 「赤+黄+少しの黒=茶色」または「赤+緑=茶色」
- 赤に黄色を加えてさらに黒を少し加えると茶色が作れますし、赤と緑を混ぜても茶色を作ることができます。
ピンク色の作り方
- 「赤+白=ピンク」
- 赤色に白を加えることで、優しいピンク色が簡単に作れます。
水色の作り方
- 「青+白=水色」
- 青色に白を混ぜることで、明るい水色を作ることができます。
これらの基本的な色の混ぜ方を覚えておくと、12色の絵の具セットでも、さまざまな色彩の絵を楽しむことができますよ。
絵の具を使った色の作り方のコツ
三原色と白、黒を使って多くの色を作ることができますが、ただ闇雲に混ぜるだけでは望んだ色を得ることができません。
色を作る際のいくつかのポイントをお伝えします。
明るい色から暗い色へ
色を作るときは、明るい色からスタートしてください。
暗い色を先に使うと、色が濃くなりすぎてしまい、後で薄めようとしてもなかなか調節が難しくなります。
まずは薄い色をベースにして、徐々に暗い色を加え、理想の色合いに調整していきましょう。
白と黒を加える際の注意
白と黒の使用は非常に慎重に行いましょう。
これらの色は色彩の「彩度」と「明度」を大きく下げるため、一度加えると元の色に戻すのが困難になります。
特に黒色は、絵全体の調和を乱さないように、非常に少量から始めてください。
黒は絵の中で目立ちやすく、使用が過ぎると作品の印象を重くしてしまいます。
使用する前には、本当に必要かどうかをよく考え、必要な場合のみ微量を加えるようにしましょう。
絵の具のタイプによる色作りの違い
絵の具には様々な種類があり、アクリル絵の具、水彩絵の具、油絵の具など、それぞれ特性が異なります。
それによって色の混ぜ方も異なるため、ここでは各種絵の具についての色の作り方を説明します。
アクリル絵の具での色の混ぜ方
アクリル絵の具は乾燥が早いため、作業が速く進められます。この絵の具はパレットで先に色を混ぜておく必要があります。
水を加えることで色の濃度を調整できるので、少しずつ水を加えながら望みの色合いを得るように調整してください。
水彩絵の具の種類と混色の方法
水彩絵の具には透明水彩と不透明水彩があり、それぞれで色の混ぜ方が異なります。
透明水彩での色の表現
透明水彩は、一度に複数の層を重ね塗りすることで、下にある色との組み合わせによって新たな色の表現が可能です。
塗った層が乾燥した後に別の色を重ねると、色が重なり合って独特の透明感のある表現が楽しめます。
不透明水彩での色の混ぜ方
不透明水彩はカバー力が高く、下の色を隠して塗ることができます。
そのため、混色はパレット上で事前に行い、希望の色を作ってからキャンバスに適用することが一般的です。
混色で作れない特別な色について
通常の12色セットの絵の具には、混色だけでは再現が難しい色が含まれています。
例えば、3原色だけでは作ることが難しい「ビリジアン」という特有の緑色がそれに該当します。
また、金色や銀色も通常の混色では作ることができません。
これらの色は特別な発色をするため、専用の絵の具を用意する必要があります。
影の色を自然に表現する方法
影の色を作る際には、補色を利用することがポイントです。
補色とは、色相環で反対に位置する色同士のことを指し、これらを混ぜ合わせると色が濁ります。
この濁りが影の色として自然な印象を与えるのです。
例えば、ある物体の色にその補色を少し加えて混ぜることで、自然で違和感のない影が表現できます。
この方法を使えば、絵に深みとリアリズムを加えることが可能です。
まとめ
ここでは、基本的な絵の具の色の作り方から、特別な色の扱い方、さらに影の表現方法について解説しました。
12色の絵の具だけでも、これらの技法を駆使することで、幅広い色彩を表現することができます。
絵の具の使い方を学び、個性豊かな作品作りを楽しんでみてくださいね♪