多くの方が憧れを持つ国産の中型バイクシリーズについて、その重さやどれくらいのcc数から中型とされるのか、詳しくお話ししましょう。
中型バイクは一体どれくらいの重さなのでしょうか?
重さってまったく見当つきませんね…。
一般的に中型バイクの重さは200kg前後が目安ですね。
そして、排気量で言うと50ccから400ccまでが中型バイクと呼ばれることが多いです。
この記事では、中型バイクに関するさまざまな情報をわかりやすく解説していきます。
中型バイクの重さについて
中型バイクの重さは、車種によって異なりますが、多くの場合はおよそ200kg前後です。
バイクの重さは、運転の安定感に大きく関わりますが、重すぎると取り回しに苦労することもありますので、選ぶ際は自分に合った重さを考慮しましょう。
特に、男性なら200kg前後のバイクでも問題なく扱えることが多いですが、女性や力に自信のない方は150kgクラスの軽めのバイクを選ぶと良いでしょう。
ここまじめに大事ですよ!
見た目のカッコよさや憧れも大切ですが、もしバイクが横倒しになった時に自分で起こせるかどうかも重要なポイントです。
バイク選びに迷った時は、教習所で扱ったバイクの重さを参考にすると良いでしょう。
購入を検討する際には、実際にバイクにまたがって、自分でしっかりと扱えるかどうかを確かめることが大切です。
確実に両足で地面に足つきできるのかですね。
自分に合ったバイクを見つけて、安全で楽しいバイクライフを送ってくださいね。
中型バイクの排気量の範囲は?
中型バイクと言うと、50ccから400ccまでの排気量を指すことが一般的ですね。
バイクの「cc」とは排気量を示し、cc数が多いほど馬力も強くなります。
バイクの排気量による分類では、50cc以下が原付一種、50ccから400ccまでが中型バイク、そして400cc以上を大型バイクと呼びます。
自分が乗りたいバイクに応じて、必要な免許を取得することが大切です。
これからバイクを始める方は、この点を特に注意して、自分に合ったバイク選びを楽しんでくださいね。
ちなみに余談ですが、俳優の永野芽郁さんは1,800ccのハーレーダビットソンを乗り回しているようです。。。
すごいですね、、4輪の普通車並みの排気量ですよね。
中型バイク免許の正式名称について
中型バイク免許は一般に「中免(ちゅうめん)」と呼ばれることが多いですが、実際の正式名称は少し異なります。
中型バイクは排気量によって異なる免許が必要です。
50ccから125ccまでは「普通自動二輪車免許(小型限定)」が必要で、この範囲のバイクは中型バイクの中でも「小型」と分類されます。
例えば、ホンダのスーパーカブなどが該当します。
一方、125ccから400ccまでのバイクは「普通自動二輪車免許(普通二輪免許)」が必要です。
このクラスには、多くの人が憧れるスタイリッシュな中型バイクが含まれます。
免許の取得年齢は、普通自動二輪車免許(小型限定)は16歳から、400cc以上の大型バイクに対する「大型自動二輪車免許(大型二輪免許)」は18歳から取得が可能です。
大型のバイクを希望する場合は、大型自動二輪車免許が必要となりますので、注意が必要です。
普通二輪免許を取得すれば、小型のバイクも含めて様々なバイクに乗ることができるようになります。
バイクに乗る予定がある方は、自分が乗りたいバイクに合わせて適切な免許を取得しましょう。
バイクライフを安全に楽しむためにも、免許区分をしっかり理解しておくことが大切です。
中型バイク 人気ランキング!おすすめモデルをご紹介!
中型バイクはその取り扱いやすさと走行性能のバランスから、多くのバイク愛好者に支持されています。
今回は、現在市場で人気の中型バイクモデルをランキング形式でご紹介しましょう。
それぞれのモデルの特徴や魅力を詳しく見ていきますので、次のバイク選びの参考にしてくださいね。
ホンダ CB500X
ホンダのCB500Xは、優れた燃費と扱いやすさで長距離のツーリングにも最適なモデルです。
ロングライドに必要な快適性と、街乗りに便利な機動性を兼ね備えています。
ヤマハ MT-07
ダイナミックなデザインと力強い加速が魅力のMT-07は、若者を中心に非常に高い人気を誇ります。
街乗りからアウトドアまで、幅広いシーンで活躍する一台です。
カワサキ Z650
カワサキのZ650は、そのスポーティな外観とレスポンシブなハンドリングで、スリルを求めるライダーにぴったりの選択肢です。
日常の通勤からウィークエンドの楽しみまで、多目的に使用できます。
スズキ SV650
独特のVツインエンジンが特徴的なSV650は、扱いやすさとパフォーマンスのバランスが取れており、初心者からベテランまで幅広く支持されています。
トライアンフ ストリートツイン
クラシックなデザインと現代的な技術が融合したストリートツインは、見た目の美しさだけでなく、乗り心地の良さも人気の秘訣です。
どんな服装にもマッチする洗練されたスタイルが魅力です。
5位にトライアンフが入ってくるんだ…意外だった。
各モデルはそれぞれに異なる特徴を持っており、選ぶ際には自分のライフスタイルや好みに合わせて選ぶと良いでしょう。
中型バイクは、運転の楽しさと日常の便利さを兼ね備え、多くの人に愛されています。
あなたにとって最適な一台を見つけ出して、素敵なバイクライフをエンジョイしてくださいね。
中型バイクの概要まとめ
中型バイクは一般的に重さが200kg前後で、この重量はバイクの安定性を高めますが、同時に取り回しの難しさもプラスされますよ。
そのため、ご自身にとって扱いやすい重さのバイクを選ぶことが大切です。
見た目は大きい方がどっしりとしてカッコいいのですがね…
中型バイクを運転するには「普通自動二輪車免許」が必要です。
一般に「中免」と呼ばれることが多いこの免許ですが、正式な名称は異なります。
また、多くの方が小型バイクを飛ばして直接中型バイクの免許を取得することを選ぶのは、125ccのバイクに物足りなさを感じるためかもしれません。
バイク選びは、その使用目的や乗り心地に合わせて慎重に行いましょう。