結婚式に招待されると、何を心配するかと言えば、ご祝儀の包み方ですよね。
せっかくのお祝いのイベントで相手に嫌な思いをさせないためにも覚えておいたほうがいいでしょう。
また、ちょっとしたマナーですが間違うとあなたへの見方も変わってくるものです。大事な祝い事でのミスを相手は覚えていると思いますし。。
心をこめてご祝儀を準備し、お祝いの気持ちをしっかりと伝えたいですね。
ご祝儀袋へのお札の入れ方
ご祝儀袋を使う際、お札の向きに特定の決まりはないのですが、やはりお祝いの場ではお札の向きを気にする方も多いでしょう。
お札を入れる前に、表裏や上下を間違えないように、正しい方法を覚えておくことが大切です。
ここで、一般的に知られているお札の向きをお話ししましょう。
お札の表と裏の見分け方
お札を見分ける時、表面には有名な歴史上の人物が描かれていることが多いですね。
この側が表とされています。逆に、人物が描かれていない側が裏面となるわけです。
ご祝儀袋でのお札の入れ方
ご祝儀袋にお札を入れる時は、お札の向きに少し注意を払いましょうね。
お札は表面が上になるようにして、その上で人物の肖像部分が見える位置に来るように置くと良いですよ。
また、お札の金額が書かれている側は下向きになるのが一般的です。
袋を開けたときに、人物の肖像がすぐに見えるようにするため、お札を丁寧に入れましょう。
折りたたむタイプのご祝儀袋の場合は、開けた際に人物肖像が上に来て、金額部分が下に見えるようにするのがおすすめです。
中袋があるご祝儀袋でのお札の向き
中袋が付いているご祝儀袋を使用する場合も、お札の向きは先ほど説明した通りです。
お札を複数枚入れる際は、全てのお札が同じ向きになるように整えると、見た目も綺麗ですし、気持ちもしっかり伝わりますよ。
ご祝儀袋のお金の入れ方
結婚式などのお祝いごとに用いるご祝儀袋には、昔から奇数額を入れるのが良いとされていますね。
ただ、時には2万円を包むこともあるかと思います。
例えば、3万円を包む場合は1万円札3枚を使用するのが一般的です。
しかし、2万円を包む時には、1万円札2枚だけでは偶数となり縁起が良くないのです。
そこで、1万円札1枚と5千円札2枚を組み合わせて3枚にするといいですよ。
お札をご祝儀袋に入れる際の順番も大切です。
異なる額面のお札を使う場合、最も額面が大きいお札を中袋の一番前に見えるようにしてください。
ですから、1万円札を最前面にし、その後ろに5千円札2枚を重ねるのが適切です。
また、お札の向きも統一し、きれいに揃えることを心掛けましょう。
お祝いの心を形にする大切な時ですから、丁寧に行うと良いですね。
ご祝儀袋のお札について
ご祝儀を贈る際には、新しい紙幣を使うことが一般的とされていますね。
新札を使う理由
新札を結婚のご祝儀に使うのは、新しい生活を始めるお二人への願いが込められているからです。
新たなスタートを、ピカピカのお札でお祝いすることは、夫婦の未来への期待と支援を象徴しています。
また、新札を用意することで、心を込めた準備をしたという意思を新郎新婦に示すことができます。
結婚式の準備期間を利用して新札を手配するのが普通ですから、事前にしっかりと準備をしておきたいものです。
新札が用意できなかった場合の対応
時には新札を用意できない状況もあるかと思います。
新札を使うことは一つの礼儀ではありますが、必ずしも規則ではありませんので、使えない場合でも過度に心配する必要はありません。
ただし、古くなったり、しわが多いお札は避けた方が良いでしょう。
可能であれば、状態の良いきれいなお札を選びたいですね。
新札の手配が難しい時は、結婚式の会場やホテルのフロントに事前に相談してみるのも一つの方法です。
こうした施設で新札の準備が可能な場合もありますが、必ずしも保証されているわけではないので、前もって確認しておくことが肝心です。
まとめ
これまで結婚式のご祝儀袋へのお金の入れ方についてお話ししましたが、役立つ情報が得られたでしょうか?
結婚式の準備期間は想像以上に余裕がありますので、どんなに忙しい日々を送っていても、友人や家族など大切な人のために少し時間を見つけて、ご祝儀の準備をすることが大切です。
新札を用意してなかったから、しょうがないしわの入ったお札でも大丈夫かな…なんて考えないでください。
絶対に新札でなければならない!!!というルールはありませんが、やっぱりモラルというかなんというか…お呼ばれされたのなら最低限のマナーは守りましょう。
小さな努力かもしれませんが、心を込めた行動は、大切な人の幸せを心から祝う素晴らしい方法です。