出産祝いを選ぶのって、本当に難しいですよね。どんなプレゼントを選べば、新しいお母さんが喜んでくれるのか、悩ましいものです。
私自身も出産を経験し、友人から様々な出産祝いをいただきました。中にはちょっと困ったものもありました(恐縮ですが)。
特に、出産の経験がない方はプレゼント選びに迷うかもしれませんね。
私自身、未婚の頃は何が喜ばれるか全く分からなかったので、その気持ちはよくわかります。
「迷ったら、もしかして現金が一番?」と思うこともありますが、それが本当に最善でしょうか?
このたびは、出産祝いで困ったものと嬉しかったものをリストにしてみましたので、参考にしていただければと思います。
出産祝いで困ったプレゼントは何?
私が出産した時、正直困ったプレゼントとしては、価格が高すぎるものや、大きくて場所を取るものがありました。
具体的に困ったプレゼントのリストをご紹介します。
1位 高価すぎるプレゼント
高価なプレゼントは、相手にとって負担になることがあります。
通常、頂いた出産祝いに対しては、内祝いとして半分から三分の一程度の価値のお返しをするのが一般的です。
出産直後の家計は既にピンチなのに、高額なお返しをすることを考えると、正直苦しいです。
例えば「ベビーカー」。アップリカやコンビなど有名ブランドのものは、その価格も高く、お返しも大変です。
ベビーカーは確かに産後の外出には必要ですが、その選び方には赤ちゃんの快適さや使い勝手を考慮したいもの。
また、他の方との重複を避けるためにも、贈る前に一度確認することをお勧めします。
友人間であれば、高価なものでも複数で集まって贈ることがあれば、受け取る側も気軽に感じられるかもしれませんね。
第二位:場所を取る大型プレゼント
大型プレゼント、例えばベビーベッドやベビー布団は、場所を取るため、正直困ったことがあります。
特にベビーベッドは使用期間が短く、6か月ほどで使わなくなるため、その後の収納に困るんですよ。
また、使わなくなった後に処分するのも心が痛いですし、家の中でかなりのスペースを占めてしまいます。
第三位:ハイ&ローチェア
ハイ&ローチェアも実は使用期間が短いため、すぐに使わなくなってしまいます。
その後の保管場所にも困りますね。家庭によってはリビングに合わないこともありますから。
第四位:クーファン
クーファンも赤ちゃんの首が座るとすぐに使わなくなります。
実家に帰省する際などには便利ですが、使用期間が短いため、その後はただの置物になってしまいがちです。
私もクーファンをもらったのですが、使わなくなった後はおもちゃ入れとして使っています。
第五位:ベビーバス
ベビーバスは沐浴の際には便利ですが、使う期間はとても短いですよね。その後は物置になりがちで、大きすぎて処分にも困るんです。
便利ですが、なくても代用がきくので、必須ではありません。
第六位:マザーズバッグ
マザーズバッグは、個人の好みが非常に強いアイテムです。自分で選ぶのが一番です。
もし自分の好みに合わないデザインだったら、使う気になれないことも。
プレゼントする場合は、色やデザインを慎重に選ぶか、シンプルなものが無難ですね。
第七位:新生児サイズの服とアクセサリー
新生児用のお洋服は、あっという間にサイズアウトしてしまうため、少し考えものですね。
ただし、ブランドものの服なら、特別な日に着せることもできるので、少しは嬉しいですよ。
例えば、「ジェラートピケ」や「ラルフローレン」のようなブランドなら、お宮参りなどの行事にもぴったりです。
でも、好みが合わないデザインの服、例えば迷彩柄のツナギなどは、使いづらいですし、特に女の子にはちょっと合わないかもしれません。
新生児の頃の写真を素敵に残したいから、もしプレゼントするなら、可愛らしいピンク色の服などが喜ばれると思います。
ベビー服は個人の好みが強く反映されるため、選ぶ際には少し慎重になったほうがいいかもしれませんね。
第八位:哺乳用品と離乳食グッズ
哺乳瓶や離乳食用の食器、調理器具など、授乳や食事に関連するアイテムも、ママの好みに左右されるものです。
安全性や使いやすさ、デザイン、素材の国産かどうかなど、細かな部分まで気になるものですから、これらのアイテムも自分で選びたいですね。
第九位:おしりふきウォーマー
おしりふきウォーマーは、冬場には便利かもしれませんが、実際には年間を通して必要ないと感じることも。
手で温めることもできますし、必要性を感じないアイテムの一つです。
第10位:バウンサー
バウンサーについては、赤ちゃんによって好き嫌いがはっきりしています。
中には逆に泣き出す子もいるので、赤ちゃんの性格や好みを見極める必要がありますね。
第11位:授乳クッション
授乳クッションは、授乳時に腕の負担を軽減するために役立つアイテムですが、座布団や普通の枕で代用できるため、必須ではないかもしれません。
ただ、授乳後も赤ちゃんの枕や座布団として活用できるので、使い道は多いです。
プレゼントとしては少し微妙かもしれませんが、実用性を考えると悪くない選択です。
第12位:抱っこひも
抱っこひもは、サイズ感が実際に試着しないと分かりづらいアイテムです。
ママの体型によってフィットするかどうかも違いますから、実際にもらうと使えないこともありますね。
第13位:おむつ専用ごみ箱
おむつ専用のごみ箱は、使われたおむつを自動で密封してくれる便利なものですが、使い終わった後は邪魔になることも。
衛生的には素晴らしいですが、必須ではないアイテムかもしれません。
第14位:粉ミルク
粉ミルクは消え物で、確かに必要なアイテムですが、出産祝いとしては微妙な反応をされることもあります。
完全母乳を目指すママには不要なこともあり、自分で購入することが多いです。
第15位:おむつケーキ
おむつケーキは見た目が可愛くてインスタ映えするため、若いママには人気ですが、私にはちょっと…ですね。
おむつは自分で選びたいもの。実用的ではありますが、サイズや素材に好みがあるため、使えないことも。
おむつは簡単に手に入るものなので、プレゼントとしては避けた方が無難です。
そして、おむつケーキは意外と解体が大変で、忙しい産後には手間に感じることもあります。
第16位:おくるみ
おくるみは寒い時期や病院からの退院時に使うことが多いですが、その後はあまり使わなくなります。
バスタオルで充分代用できるので、必ずしも必要ではありません。
第17位:バスローブ
バスローブもおくるみと同じく、バスタオルで十分代用可能です。
赤ちゃんはすぐに成長するので、すぐに小さくなってしまい、あまり使う機会がないかもしれません。
出産祝いに何を選ぶべき?
出産祝いで喜ばれるものを選びたいですよね。
でも意外と喜ばれないアイテムもあるため、注意が必要です。ここで、そうしたアイテムをいくつかご紹介します。
おむつ、思いがけずNGかも
消耗品であるおむつは一見すると喜ばれるアイテムですが、実は難しい面も。
おむつにはサイズがあり、赤ちゃんの成長の速さや肌の敏感さによって合う合わないがあります。また、意外と保管スペースも必要です。
おむつを選ぶ場合は、まずはママにどのブランドやサイズが好ましいかを確認するのが良いでしょう。
おむつは実用的ですが、必ずしも必要とされるとは限りません。
服の選び方は慎重に
出産祝いで服を選ぶ際は、ブランドやデザイン、そしてスタイルに気をつけることが重要です。
贈る相手が好むブランドでなければ、せっかくのプレゼントが困りものになることも。
例えば「ミキハウス」は人気のあるブランドですが、すべての人が好むわけではありません。
赤ちゃんと一緒に過ごす時間が長いので、好みに合わない服を着せるのは大変です。
服を選ぶ際は、事前にママの好みを把握することが、失敗を避けるためにも大切です。
スタイは必ずしも必要ではないかも
赤ちゃんによってはあまりよだれをかけないこともあり、その場合スタイは不要なアイテムとなります。
実際、親戚の赤ちゃんもスタイをほとんど使わず、余ったスタイはフリマアプリで売ることになったそうです。
産後の忙しさを考えると、必要ないものをプレゼントされると余計な手間がかかってしまいます。
プレゼントする前にスタイが必要かどうか、聞ける関係であれば確認してみると良いでしょう。
食器選びは素材にも配慮を
赤ちゃん用の食器は、軽い素材が良いと思いがちですが、軽すぎるとこぼしやすいデメリットもあります。木製の食器は特に、海外製のものに抵抗を感じるママも少なくありません。
また、陶器は割れると危険ですし、赤ちゃんが口にするものには特にママは敏感です。
もしプレゼントを考えているなら、本当に必要かどうか先に確認するのが望ましいですが、そうでなければ避けた方が無難かもしれません。
意外と使わないかもしれない靴下
出産祝いで選ばれがちな靴下ですが、実際には赤ちゃんの生まれた季節や育つ環境によっては必要ないことも。特に春や夏に生まれた赤ちゃんには、靴下が必要ないママも多いです。
また、子どもが歩き始めると、室内で靴下を履かせると滑りやすくなり危険です。
靴下を選ぶ場合は、滑り止め付きのものや、少し大きめのサイズを選んで長く使えるようにすると良いかもしれません。
出産祝いで実際に喜ばれたアイテム
出産祝いは心からのお祝いを表すもの。
喜ばれるプレゼントを選ぶのはなかなか難しいものです。以下に、私自身が受け取って嬉しかったアイテムをいくつかご紹介します。
特別なぬいぐるみは記念に残る
「バースデーベア」のような、生まれた日や体重が刺繍されたぬいぐるみは、とても特別な記念になりますね。
一般的なぬいぐるみとは異なり、このようなぬいぐるみなら喜ばれること間違いなしです。
ただし、大きすぎるぬいぐるみは置き場所に困ることもあるので、サイズ感にも注意が必要です。
現金やギフト券は実用的で喜ばれる
現金は、出産に伴う様々な費用にとても助かります。また、ギフト券も、ママが必要なものを自分で選べるので便利ですね。
百貨店や大型ショッピングセンターのギフト券は、現金よりも少し控えめで渡しやすいかもしれません。
友人の出産祝いであれば、5,000円から10,000円程度が適切な金額です。
おもちゃや絵本は子どもの成長に役立つ
色鮮やかな絵本は子どもの想像力を育てるのにぴったりですし、おもちゃも発達の助けになります。
ただし、素材や安全性についての好みは分かれることがあるので、迷った場合はトイザらスのギフト券や図書券が安心です。
タオル類はいくらあっても困らない
ガーゼタオルやタオルケットなど、肌に優しい素材のタオルは、いくつあっても重宝します。
子育てが終わった後も、長く使い続けることができますので、出産祝いにおすすめです。
ウェットティッシュとおしりふきも実用的
ウェットティッシュやおしりふきは、赤ちゃんがいる家庭では消耗品として常に必要です。
出産祝いとしては少しシンプルかもしれませんが、その実用性から喜ばれることも多いです。
長く使える食器セットも喜ばれる
ビジョンのトレーニングマグセットや離乳食用の食器セットは、長く使えて二人目の子どもにも活用できるため、非常に有難いプレゼントです。
デザインがシンプルなものを選べば、どんな家庭にも合うでしょう。
ベビーツナギについて
寒い季節の外出時には、ベビーツナギがあるととても便利です。全身を包むことができるので、上からすっぽりと防寒できますね。
ブランドものが嬉しいですが、それほどこだわりがなければ、シンプルなものでも十分です。
ただし、デザインがあまりにも趣味に合わないと使う気になれないかもしれません。
特に安価なブランドの服は避けたほうが無難です。靴下も似たような理由で少し微妙かもしれません。
出産祝いを選ぶ際のポイント
出産祝いを選ぶ際には、何を選んだら良いか迷うことも多いですが、贈る人と被る可能性も考慮に入れて選ぶと良いでしょう。
特にベビー服のブランドは人気が集中しているので、同じものを複数もらうこともあります。
もし、贈る相手と十分に話ができる関係であれば、直接欲しいものを尋ねるのが一番確実です。
これにより相手も困ることなく、自分も悩むことなく済みます。
しかし、好みが特にシビアな方には、現金やギフト券が間違いなく喜ばれるでしょう。
出産祝いで選ぶと良いもの、避けたほうが良いもの
避けたほうが良いもの
ノーブランドのベビー服、授乳グッズ、ベビーベッド&布団、おむつケーキ、おむつ
喜ばれるもの
現金、絵本、おもちゃ、ギフト券、タオル類
もし、どうしても何を選んでいいかわからない場合は、直接本人に「何が欲しいか」「現金でも大丈夫か」などと尋ねると良いでしょう。
もしベビー服を選ぶなら、「ジェラートピケ」がおすすめです。
柔らかい素材で作られていて、赤ちゃんに優しいので、親子でお揃いのデザインを楽しむこともできます。
サイズは成長を考慮して80cmや90cmを選ぶと、長く着用できて実用的です。